Yosakoi Festival in Kochi   YOSAKOI.COM

第55回よさこい祭り

今年の高知は、私の気のせいかも知れませんが、いつになく暑かったように思います。私は祭りの期間中、新聞もテレビも見ないので(というか、その時間が無いので)、客観的なデータを知らないのですが、今年は夕立が無く、気温が下がらなかったからかも知れません。また、例年以上に日焼けしました。

ところで、取材ルートは例年通りにしました。前夜祭の中央公園、本番の追手筋と中央公園、全国大会・後夜祭の追手筋、高知城、中央公園といった具合。今回の私のベース(給水ポイント?)は帯屋町のファミリーマートになりました。なお、たまたまそのファミリーマートに買い物に行ったとき、帯屋町アーケードをいくつかのチームが通りかかったので、リブロードで見物していました。ここは、なかなか見やすいポイントだという発見をしてしまいました。また、この時に見た『京町・新京橋“ゑびすしばてん連”』の演舞では、鳴子の音が奇麗でした。ただ手に持っているだけではない、ただ鳴らしているわけでもなく、楽器として効果的に使われているのは嬉しくなります。きっと、200を超える鳴子が鳴っているので、オーケストラ効果がある筈なんですが、残念ながらこれをサウンドトラックに入れられないんですねぇ・・・。(サンプリングだとちょっと違う)

十人十彩

さて、9日の中央公園での前夜祭ですが、昨年審査員特別賞を受賞した「obrigado学芸連」を先頭に、次々に演舞が披露されます。今年は『富士通グループ』が不参加なので、ちょっぴり寂しいのですが、昨年の流れを踏襲しているチームもあれば、がらっと趣向を変えたチームもありました。代表格は前夜祭でグランプリとなった『十人十彩』と準グランプリに選ばれた『ほにや』でしょうか。『十人十彩』は今年も楽曲が泣かせる名曲で、昨年の続編のような趣です。踊りも静と動のコントラストが素晴らしく、演舞が終わったときの観衆の感嘆の声は何とも言えないものでした。一方、『ほにや』は昨年早変わりで観衆を沸かせましたが、今年は小道具として扇子を取り入れました。同期の取れた振り付けで、全体を俯瞰すると非常に奇麗です。このチームのデザイン能力は天才的で、私だったらCGで再現しながら設計しないとこうはならない、というものを、きっと直感的にビジュアルとしてイメージしているのだと想像します。ここ何年か、よさこい祭りを引っ張っている両巨頭が、今年も行くのか、と思わせる前夜祭でした。
(写真左/前夜祭グランプリの『十人十彩』)


旭食品

本番1日目は、照りつける日差しの下で始まりました。私は開始30分前くらいの、ざわざわとした感覚が好きで、取材側のテンションもだんだん上がってきます。太陽の光が作る陰影が、いつにも増して鮮やかです。今年のコスチュームは原色に近い色を使ったり、それらを組み合わせたりしたチームが多かったので、メリハリが利いています。特に印象に残ったのが『旭食品』でした。あの真っ赤な衣装は、南国の太陽をさらに暑く感じさせます。また、振り付けも良かったですね。鳴子に房を付けて、振る様は壮観でした。『ルアナと楽しい仲間たち』は久しぶりに見たという感じですが、それにしても、あれだけ大勢の人たちがフラダンスを踊る様子は、素晴らしいものでした。あの年代のお嬢様方にもますます元気で活躍してほしいものです。『安芸 東陣』は非常にパワフルでした。残念ながら受賞は果たせませんでしたが、よさこいの一つの姿として、貫いてほしいと思います。『Art wave』はいつものArt wave流をこちらも貫いています。ただ、『ドロワーズ』が今年不参加になってしまいました。これは非常に残念。来年の復活に期待します。『うげうげ王国』は岡崎高知市長が率いていました。高知に来ていただいたお客様を歓待するグループのチームです。
(写真右/真っ赤衣装が印象的な『旭食品』)


今年の参加チーム数は、過去最高の192となりました。ただ、年々県外チームの比率が高まっており、県外からの参加がよさこい祭りを支え始めているという事実もあります。その中で、私が特に印象に残ったチームが『ひょうご干支せとら』と『宴一座 〜宙〜』です。『ひょうご干支せとら』は、干支の十二支をモチーフにして、コミカルな振り付けをしていました。良いアイディアでしたし、音楽も良かった。例によって何の権威も無いですが「YOSAKOI.COMアイディア賞」を贈りたいと思います。一方、『宴一座 〜宙〜』は香川県のチームで、何度かすでによさこい祭りに参加しています。今年は特に振り付けが良かったですね。鬼の面も効果的でした。「YOSAKOI.COMダンス賞」を贈りたいと思います。

逢 au by KDDI高知支店

本番2日目も青空の下での開催になりました。この日はあまりに暑くて、冷房の効いた建物から外に出た時、「くらっ」となったような状況です。気を取り直して水分補給し、追手筋に向かいました。 私は毎年、地域のチームを注目しているのですが、今年は『帯屋町筋』『大橋通り踊り子隊』はもちろん、『梅乃連(梅ノ辻町内会踊り子連)』や『菜園場“菜の笑”さ組』も良かったと思います。クラブ系では『サボタージュ』が良かったですね。地区競演場連合会奨励賞を受賞しました。この黒いコスチュームというのは、ひとしお暑いだろうと想像するのですが、撮影に気を遣う対象でもあります。というのも、この黒色に露出計がダマされて、オーバー気味になってしまうからです。本来であれば、露出補正をかけるべきなのですが、よさこい祭りの撮影ではなかなかその余裕がありません。2日目の後半ともなると、実力チームが揃います。いつも楽しい『とらっく((社)高知県トラック協会)』は今年も愉快でした。昨年涙をのんだ『NTTドコモ高知支店』は隊列のダイナミックな動きで魅せていました。『京町・新京橋“ゑびすしばてん連”』は衣装の組み合わせ技が健在。『高知大丸よさこい隊』はFのDNAを受け継いでいます。そして、前夜祭グランプリの『十人十彩』。このチームの完成度はとどまるところを知りません。今年も泣かせる名曲とともに、ダイナミックな演舞を披露してくれました。また、『ほにや』の扇子の舞いも素晴らしかった。そんなこんなで、あっという間の2日間が過ぎてしまいます。この日の夜は、中央公園で取材をしならが、各賞の発表を知りました。新しいチームや新しい受賞チームが現れて、興味深いものです。
(写真左/チームカラーが特徴的な『逢 au by KDDI高知支店』)


宴一座 〜宙〜

最終日の12日は受賞チームが踊る後夜祭、そして全国各地から参加したチームが踊る全国大会です。そして、この全国大会の先頭は、東京ディズニーランドから参加の『ドリームダンサーズ』です。沿道には大勢の子どもたちが押し寄せていました。やはり、その人気は凄いです。追手筋には後夜祭に参加するチームもやってきます。演舞の3日目なので、のびのびした感じ、撮影側もシャッターを押す回数が自然に増えます。その後、例によって“ゆるい”高知城に移動。今年もいい感じでした。ちょっと忙しかったのですが、時間を見計らって中央公園に移動し、後夜祭の取材をしました。中央公園の熱気も凄かったです。最後の『ほにや』まであっという間でした。
(写真右/高知城で演舞をする『宴一座 〜宙〜』)

ところで、今年は色々な場面で、よさこい祭りの“規制”が強化されています。取材についても同様で、私たち“一般”取材者は、エリアを限られてしまい、自由な撮影ができなくなってしまいました。結果として、十分なクオリティの写真が掲載できなくなったことを大変残念に思っています。場合によっては取材が不許可になる可能性もあるのですが、55回の節目の年に、よさこい祭りがどこに向かおうとしているのか、少々気になる状況でした。もちろん、取材者としての私の存在が「邪魔者以外の何者でもない」ということであれば、取材を遠慮すべきであると私自身も認識しています。この点については、高知の皆さんのご意見も伺ってみたいと思っています。
いずれにしても、よさこい祭りは来年以降もずっと続きます。可能であれば、私もこのよさこい祭りを見守っていきたいと思っています。



第55回よさこい祭り日程

8月 9日(土) 17:00〜17:45
18:30〜22:00
祈願祭
前夜祭
中央公園
8月10日(日) 11:00〜22:00
12:30〜21:30
13:30〜17:30
18:00〜21:45
祭本番
追手筋・
帯屋町アーケード
市内各競演場・演舞場
追手筋本部競演場(昼の部)
追手筋本部競演場(夜の部)
8月11日(月)

11:00〜22:00
12:30〜21:30
13:30〜17:30
18:00〜21:45
18:30〜21:00

祭本番
追手筋・
帯屋町アーケード
市内各競演場・演舞場
追手筋本部競演場(昼の部)
追手筋本部競演場(夜の部)
柳町演舞場(地元7チーム)
8月12日(火) 12:45〜
13:30〜21:30
18:00〜18:30
18:30〜22:00
全国大会開会式
全国大会
表彰式
後夜祭
高知城
高知城追手筋帯屋町中央公園
中央公園
中央公園


競演場・演舞場

名称 最寄り停留所/駅 備考
追手筋(おうてすじ) 大橋通り
中央公園(ちゅうおうこうえん) 堀詰
愛宕(あたご)
知寄町(ちよりちょう) 知寄町二丁目 サニービル
菜園場(さえんば) 菜園場
梅ノ辻(うめのつじ) 梅ノ辻
升形(ますがた) 升形
上町(かみまち) 上町四丁目
万々(まま) JR四国・円行寺口
旭(あさひ) 旭町三丁目 高知サティ
帯屋町筋(おびやまちすじ) 大橋通り/堀詰
はりまや橋 はりまや橋
京町(きょうまち) はりまや橋
秦(はだ) イオン高知ショッピングセンター
柳町(やなぎまち) 堀詰

※停留所は土佐電気鉄道。記載が無い競演場・演舞場はバスまたはタクシーをご利用下さい。

競演場・演舞場情報



よさこい祭りWWWページに戻る
Copyright © 2008 Tadashi Mori. All Rights Reserved.
Tadashi Mori
Copyright © 1995-2008, Tadashi Mori. All Rights Reserved.   YOSAKOI.COM